どうやったら単語や社会の知識を覚えられますか?と聞かれることがしばしばあります。学園長出谷が試行錯誤の末たどり着いた結論をご紹介します。
何かを覚えるとき「何度も書きなさい」と言われることがあります。小学校の百字帳が代表的ですが、私はこれには反対です。何度も書いていると、少なくとも私は、何も考えずに手だけが動く状態になります。すると、時間と体力を浪費したわりに頭には何も残っていないことが多いです。中学校で英単語の暗記が始まった時に、どうやって覚えようかと悩み色々と試しましたが、繰り返し書いて覚えるという方法はあまり効率が上がりませんでした。
五感を使うと良いとも言われます。単語を声に出して読んだり、聞いたりという方法です。が、これも私にはあまり合いませんでした。書くのと同じく、読んでいるうちに呪文になっていって口は動いているけど頭には入らず、時間だけが過ぎてしまうことが多かったです。
以前も書いたことがありますが、勉強する上で最も大切なことはテスト形式にするという事だと私は考えています。社会ならば一問一答形式の問題集を解いたり、英単語ならば単語帳を半分に折って日本語から英語を思い出せるか、逆に英語から日本語に直せるかをテストしたりという事です。本番と同じ頭の使い方が出来ますし、「う~ん何だったかな・・・」と頭を悩ませることで、知らず知らずのうちに頭がオフになっている、という事がありません。事実、書いたり口に出したりするよりも同じ時間で圧倒的に疲れます。そして私はこれが一番よく覚えられました。
他の方法が絶対にダメということではありません。京大生や難関大生、優秀な中高生の中にも書く方法や声にだす方法がお気に入りだという人がいます。ただ、この人たちも頭の中ではテストに近いことが行われていたり(書く度に「どうだったかな」と考えていたり)、何かしらの方法で頭を休ませないようにしているはずです。
暗記の作業は単純作業であるためどうしても頭のスイッチがオフになりがちです。一番大切なことはこれを防ぎ、しっかりと負荷をかけて頭を働かせるという事です。
暗記に困っている方は是非一度試してみてください!